総合避難訓練

11月22日(金)・25日(月)に地元消防署立ち合いのもと、火災発生を想定した避難訓練を行いました。

二週にわたり夜勤想定も含め、消火器を使用した消火訓練と放水による消火訓練を行い、初めて消火訓練を行った方にはいい経験になったと思います。

今回は応急救護訓練も行い、けが人を発見し担架で避難場所へ運び、応急手当処置も行いました。

企業で行う避難訓練は、「人の安全を確保する」という目的のほかに、「事業を継続させ、顧客への損害を最小限に留める」という目的を持って行う必要があります。今後も従業員の安全を確保したのち、いかに早く通常の状態へ戻せるかという観点も持って取り組んでいきたいと思います。

 

  

関連記事

  1. 赤い羽根共同募金

  2. 2015-12-26_2,500t鍛造機への感謝

  3. 永年勤続表彰

  4. 2019-10-21_フォークリフト安全講習会

  5. 鞴(ふいご)祭り

  6. ウクライナ義援金